生命保険、日本人の9割が掛けているらしい生命保険!
20代になって大人の仲間入りした男性達、生命保険は自分で掛けなきゃな~~って思ってます?それとも保険なんて必要ないって思ってます?
保険は形がないものなので、その価値や必要性が分かりにくいんですね~~~!分かりにくいとどうしても後回しになってしまいます。
そこで今回分かりにくい生命保険を、車を買うような気軽な気持ちで、そして納得いってもらえるように解説してみました。ぜひ参考にしてくださいね!
今回のお話
楽田D太くん(らくだでーた20歳)は高校卒業後、地元の市役所に勤めて2年目です。いつも一緒にいる親友のV翔くん(ぶいと20歳)は、お父さんの跡を継いで今、大工さんの見習いをしています。
とっても仲の良い2人、休みになるとどちらかの家でダラダラおしゃべりしたり…………内緒ですが、2人とも彼女いません(^^;)
D太くん 「この間、おやじがさ~~いきなり、もう二十歳だから保険自分でかけろって言うんだ、オレ金ないのに~~」
V翔くん 「オレは掛けてるよ!とっくに~~仕事上危険職種だからって、毎月1万5000円払ってるよ!」
D太くん 「え”~~~~~い ち ま ん ご せ ん え~~~~~~ん?」
V翔くん 「オレは丈夫にできてるから、病気なんて絶対しないし~~ケガだってしないよ!なのに、家に保険屋のおばちゃんきて勧められて、なんかわかんないけど1万5000円のに入らされた~~~!」
D太くん 「V翔、おまえ、やるな~~~~~!もしも何かあったらいくら入るんだ?」
V翔くん 「なんかわかんないけど、とにかくオレが死んだら、おやじに7,000万円くらいかな~~~」
D太くん 「………………(^_^;)…………………………凄すぎ…」
パレ子さ~~~~ん!20代のオレら、保険入った方がいいの?入るとしてもどんな保険に入った方がいいの?選び方なんてサッパリわかんないから教えてくれ~~~~~~~~!

はあ~~~~~い!おまかせあ~~~れ!
D太くんもV翔くんも20歳、そろそろ保険も自分で考えて入る年齢になりましたね!
ではファイナンシャルプランナーのパレ子、20代の男性の保険の選び方、わかりやすく解説しますね!
保険について前もってちょっとだけ予備知識入れましょね!とにかく保険の選び方を早く教えてよ~~~という方はここを飛ばしてこちらに進んでくださいね!
生命保険の種類は3種類しかない!

保険は、大きく分けて生命保険と損害保険に分かれていて、そのうちの生命保険は3種類しかないんですよ!
D太くん 「え~~まじ? パレ子さんそれはないでしょ!だって、いろんな保険会社がいろんな保険出してるし、テレビのCMでもいろいろやってて、オレらサッパリだもん~~」
V翔くん 「そうだよ、オレの保険だって、なんかいっぱい付いてるよ、死亡とか、ガンとか、入院とかいろいろ~~」
今、日本で発売されている保険ほんといろいろありますが、全部以下の3つの保険のどれかに分類されるので、まずはそれをしっかり押えてくださいね!
その3つとは、保険の基本の性質の分類で、定期保険、養老(ようろう)保険、終身保険です。
例えば20歳の男性が50歳まで死亡時1000万円が保障される保険を掛けるとして
定期保険は、50歳までずっと1000万円の保障が続いて50歳になったら保険は終わりです。保険料はすべて掛け捨てですから、何事もなく保険が終われば掛けたお金は1円も戻ってきませんが、保険料はこの3つの中で一番安くで済みます(S社の例 月の保険料2,150円)。
養老保険は、50歳まで1000万円の保障が続いて、満期がくると1000万円を手にすることができます。しかし、保険料は掛け捨ての定期保険とは比べものにならないほど高いです。(S社の例 月の保険料29,560円)。
終身保険は、満期はなくずっと死亡するまで1000万円の保障が続いていき、50歳の時点では解約返戻金は852万円ほどになっています。保険料は(S社の例 月の保険料22,400円)。
みなさん、ご理解いただけましたか?
まずはこの基本を押えておくと、自分が掛けている保険が掛け捨ての保険であるか、貯まっていく保険なのかで払う保険料が全然ちがうので、むやみに損しているとか得しているという判断にはならないと思います。
では具体的に保険の選び方、どう考えていけばよいか、お話していきますね!
保険の選び方は、車を買うときと同じだよ!
まずは目的を考える
[車の場合]
みなさんが車を買うとき、ほとんどの方は目的(利用シーン)を想定して、選んでいきますよね?
例えば、主に通勤に使うからコンパクトカーでいいな…とか、友達とワイワイレジャーを楽しむためなら8人乗りのミニバンとか、ぶっ飛ばして運転することをトコトン楽しむためにスポーツカーとかね!
保険を掛ける時も同じで目的(お金が入って助かるシーン)をまず考えてみましょう!
V翔くん 「オレはさ~、まだ見習いだけど、おやじの跡を継いで大工としてやってくのに、身体が資本だし~、それから高いところに上ったりすると結構危ないんだよね~~だから保険は18歳からかけさせられた~~~!」
D太くん 「オレは18歳までは親が県民共済に入れててくれて、18歳で切れてたんだよね~で、20歳になったらいきなりおやじが自分で入れって~~~目的なんて考えたこともないよ~~~~!」
[保険の場合は…]
保険を掛ける目的は大きく分けて3つに分かれますよ~~~!
第1の目的は、生命保障(死亡保障や介護保障)
自分が死亡した時や介護状態になった時、家族で困る人のために掛けるものです。
第2の目的は、医療保障
自分が病気やケガをした時、突然の入院費や治療費などの出費を賄うためものです。
第3の目的は、資産形成
これは当面の目的や将来の目的のため、例えば大きな出費、結婚や定年後に備えるものです。
D太くん 「そうすると今オレが備えるのは、死んだときはあんまり要らないけど、病気やケガだよな~~~~!あと、結婚はまだまだいいかな~~~」
V翔くん 「あのさ~~~オレの保険、オレが死んで7,000万円おやじにやるために月15,000円も払ってるってことだよね~~~それってあんまりじゃねぇ~~~? オレも病気やケガに備えたら十分だよね~~~~!」
そうですね~~!20代の男性の場合、結婚が身近な人と、そうでもない人では保険を掛ける目的に違いがでてきますね~~!
結婚の願望やご予定がまだまだの人は、まずは優先すべきは第2の目的の医療保障に重点を置くのがよいかと思います。
V翔くん 「オレ、絶~~対、保険掛け直す!!!!」
だいたい目的が決まったら、次はオプションはどうしましょ!
[車の場合]
買う車が決まったら、あとはカーナビやETC、アルミホイールはどうしようかってルンルン♪しながら予算と相談しながら、細かいところを決めていきますよね?
保険も同じなんですよ~~~!
[保険の場合は…]
祖父母や親戚にガンになった人がいてガンの家系だから、ガンには手厚く備えたい。
親が糖尿病を患っているので、自分も一応気をつけないとと思っている。
仕事が危険を伴う職種だから、もしものケガにバッチリ備えたい。
スノボーやバイクなどのスポーツが趣味だから、やっぱり大きなケガが心配。
もしもの時は最先端の医療を受けたい。
D太くん 「うちはガンの家系でもないし、仕事も内勤だから~でも、もしもの時は最先端の医療は受けたいな~~~!」
V翔くん 「オレんちは、じいちゃんが肺がんやってるし、おやじは糖尿だし、仕事は高いところ登るし~~~冬はスノボーやるし~~~~やべ~~~保険メッチャ高くなるんじゃねぇ~~~!」
時代の流れや進化でちょっと修正しましょ!
[車の場合]
車の場合だったら、燃費を考えハイブリッドにしようとか、自動安全ブレーキを装備するとか、時代の流れで車も進化しますよね?
[保険の場合は…]
保険も同じで、一昔前はとにかく死亡や入院に備えるのが保険だったんですが、今はお仕事できなくなった時のお給料を補填する保険もでてきています。確かに入院費しか保障されないと、ゆっくりお仕事を休むこともままならないですからね~~~!
現に私は11年前に乳がんをやって左側の脇が痛かったのですが(今でも傷は痛い…)、十分な保険を用意してなかったので、早めに仕事復帰せざるを得ませんでした…ほんと大変でした…。
ですから時代の流れで、入院費だけでなく★就労不能に備えることも大事ですね!
また、★保険料免除特約もチェック忘れないでね!例えばガンになったらそのあとは80歳まで保険料を払わないで保険をずっとお持ちいただける特約、これはホントに助かりますよ~~~~!
あと保険は、死亡や病気、ケガと不幸なことばかりに注目して掛けてたんですが、最近は健康に気をつけていろんな取り組みをする人は、保険料を割り引いていく★健康増進型保険もでましたね~~~~!
D太くん 「パレ子さん、どんな保険に入ったらいいんですか?教えてください!」
V翔くん 「オレ、いったいいくらの保険に入ったらいいの~~~~~!」
では保険を見積もってみましょ!
D太くんの保険のお見積もり
生活障害収入保障特約 | 年間120万円×20回 |
死亡保障 | 100万円 |
三大疾病特約 | 100万円 |
入院一時金 | 10万円 |
入院特約 | 1万円 /1日 |
先進医療特約 | 2000万円 |
保険料 月6,190円
D太くんの場合、死亡保障は最低のお葬式代として少なめにしました。でもやはりお車にも乗られているので事故などに備えて就労不能の場合に、年に120万円もらえるようにして、入院は短期入院に備えて、例えば1泊2日で12万円でるようにしましたよ~~!あと最先端の医療のために先進医療特約ね!
D太くん 「月6,000円ほどですか~~~これならなんとか大丈夫です!」
V翔くん 「なんかオレの場合、やばくないっすか~~? 月2万円いっちゃうとか~~~」
V翔くんの保険のお見積もり
生活障害収入保障特約 | 年間120万円×20回 |
死亡保障 | 1000万円 |
三大疾病特約 | 200万円 |
入院一時金 | 10万円 |
入院特約 | 1万円 /1日 |
ガン入院特約 | 2万円 /1日 |
先進医療特約 | 2000万円 |
ガン診断特約 | 100万円 |
ガン薬物治療特約 | 10万円 /1ヶ月 |
D太くんの保障より厚くした部分は、オレンジ色にしています。
保険料 月9,787円
V翔くんの場合は、ご家族にガンの方がいらっしゃるのでガンに手厚く、お父様が糖尿病ということでやはりこちらも厚めの保障としてみました。
V翔くん 「え~~~~~!こんだけ備えて1万いかないの~~~?オレ絶対保険切り替える!」
D太くん 「V翔~~よかったな~~おれも自分で入ります!保険」
まとめ
車の場合は2年ごとに車検がありますが、今回の保険は20年の更新型にして設計してますので、20年はこのままの保険料でオッケイです!
あとは将来ご結婚されたりした時は、保険金受取人を妻に名義変更しながら、愛する奥様やお子様のために保険の内容も見直ししてくださいね!