ハワイへ♪海外旅行保険を比較してみよう

今、日本の夏はとっても厳しい暑さに見舞われています!

あんまりの暑さに酷暑の日本を離れて、涼しいハワイに行く♪~~なんて人もいるかもしれませんね~~~!

ハワイの7月~9月の最高気温の平均は30度~32度、今年の東京の7月と8月上旬の最高気温の平均が33度、とたいして暑さは変らない感じですが、実は湿度が、ぜ~~~んぜん違うんですぅ~~~!

ハワイは58%~75%なのに対し、東京がなんと77~80%と、とっても高いんです!

ましてや、ハワイは乾燥した風が常時が吹いてるので、日本みたいに立ってるだけで汗がダラダラ流れるなんてこともありません。

やっぱ、夏はハワイ行くしかないか~~~~~!

そこで、今回はハワイに避暑にいくとして、海外旅行保険と絡めていろいろ比較してみようと思います。

今回のお話

楽田A造さん(らくたえいぞう50歳)は妻のB代さん(びーよ50歳)と娘のC子さん(しーこ24歳)と息子のD太くん(でーた22歳)の4人家族です。

A造さん  「今年パパとママは銀婚式、これを記念して家族で旅行に行こうか?ママどう思う?」

B代さん  「嬉しい~~~!賛成~~~!どこに連れてってくれるの~~~?」

C子さん  「お母さん達、新婚旅行行ってないって言ってたから、この際2人でハワイでも行ったら~」

D太くん  「それいいね!僕は就活もあるし、2人で行って来なよ!」

ということで、A造さんとB代さん2人でハワイに行くことになりました~~パレ子さん、初めてのハワイ旅行、安心して行ってくるために、いろいろアドバイスお願いします~~~~!

はぁ~~~い!初めての海外旅行、ドキドキですね~~~、では楽しくそして無事帰って来れるように、海外旅行保険を比較しながら、注意点お話しますね!


海外旅行保険を申し込む時に……

 

ハナウマ湾  手軽にお魚ちゃんと戯れますよ~

 

 

 

誰でも保険を掛ける時に思うのは、充実した補償があり、保険料が安いことですよね!

めんどくさがり屋さんは、旅行会社で旅行の申し込みのついでに保険も申し込んでしまう人も多いでしょうし、そして今は海外旅行当日に、空港の窓口や自動販売機で保険に加入する人も少なくありませんよね~。

そもそも保険は使わなければその保険が十分なものか、それとも不十分で役に立たなかったのかを実感することは少ないと思いますし、何もなく無事帰ってくることを繰り返しているうちに保険は要らないかも~~~なんて思っちゃう人もいるかもしれませんよね~。

今、このブログをご覧の方は、インターネットで比較して~~~なんて思ってますか?

そこで、インターネット上の保険の比較サイトに入ってみると、なんだか比較するサイトはいっぱいあるから、とりあえず一番上の方からクリックしてみる、そしてまあまあ良さげだからと、見積もりのボタンをクリックすると、保険会社のホームページに飛んでそこでまあいいか~~って感じで契約するかしら~~~!

とにかく保険は、保険料を払える範囲で必要かつ十分な保険に加入したいですよね!

そこで海外旅行保険を比較するための視点、要チェック!

まず補償内容を比較するための視点は?

保険会社のパンフや、ネットで保険会社のホームページをみると、海外旅行保険の補償の項目がずら~っと並んでますよね?

傷害死亡、傷害後遺障害、治療救援費用、疾病死亡、緊急歯科治療費用、疾病に関する応急治療救援費用、テロ等対応費用、旅行中事故緊急費用、賠償責任、携行品損害、弁護士費用、ペット預け入れ延長費用補償、等々…

そりゃ~いっぱい補償してくれたらいいに決まってますから、いっぱい掛けたい!しかしそうなると保険料は高くなる、そうするといろんな保険会社を比較する上で、何を重点において何を省いてもいいの?って思いますよね。

A造さん  「そうそう、とりあえず保険のパンフ見たって分からないからいっぱい掛けとけってなるよね?」

B代さん  「でもそれは困るわ~~~保険ばっかり立派にして、お土産買うの少なくなっちゃったら~~~C子とD太、がっかりするわよ!」

 

 

アテンションプリーズ!

 

 

 

★そこでまず補償は、治療救援費用と、携行品損害を注目してみましょう!

実は海外旅行で保険を使った場合の、補償の種類とその割合は、

治療救援費用(疾病や傷害の治療、救援にかかった費用等)……………………………………49.0%

携行品損害(旅行に持って行った手荷物の損害…………………………………………………………32.5%

旅行中事故緊急費用(航空機の遅延や欠航、手荷物届かず等でかかった費用)………13.9%

治療救援費用携行品損害だけで80%を超えてますので、まずこの補償を十分に用意する必要があるんです!

因みに海外で病気になり治療を受けると日本の健康保険が使えませんから、莫大な治療費を請求されることもあります。なので、治療救援費用の補償は、最低1000万円は掛けておきたいところですね!

この点について、アジア圏より欧米の方が医療費は高いですので、ハワイの場合は補償額を高めに設定した方がいいですね!

また、キャッシュレス・メディカルサービスが付帯していることをチェックしておきましょう!

キャッシュレス・メディカルサービスとは、旅行中にケガや病気の治療で病院で治療を受ける時に、その治療費を病院に払わないで受けることができるサービスです!

B代さん  「現地でお金一銭も払わないで、治療を受けられるってこと~~~これは安心ね~~」

これは保険会社によって使い方が違ってきますので、前もって使い方をチェックしておきましょう、いざとなるとパニクってそのサービスが使えない病院に行ってしまわないようにね!

そして海外に持っていった物が盗まれたり、壊れてしまったりした時に補償してくれる携行品損害の補償、これは100万円くらい掛けておきたいところですが、各社結構60万円とか30万円とかの補償が多いですね、でもこれも絶対忘れないでね!

とにかく保険料を安く済ませようとしてケチッてもいいですが、この2つだけは補償金額を比較してね!

次ぎに、払う保険料を比較するための視点は?

★最安はクレジットカード付帯の保険ですね!

まずお手持ちのクレジットカードに海外旅行保険が付帯されていないか、チェックしましょう!

A造さん  「えっ?クレジットカードに付帯って?」

A造さんも何枚かクレジットカードお持ちですよね?そのカードに海外旅行保険が既にくっついてる場合があります。

でもクレジットカード付帯の海外旅行保険は補償が不十分のことも多いですので、カードの約款で確認したり、もしくはカード会社に電話して確認してみましょう!

なぜなら、クレジットカード付帯の海外旅行保険は、旅行代金支払いにクレジットカードの利用が条件の場合もありますし、補償は本人だけって場合もありますので、必ずチェックしてくださいね!

A造さん  「旅行代金をクレジットカードで払ってない場合は、保険効かないってこと?安いには訳があるんだな~~~危ない危ない~~~!」

クレジットカードの補償が不十分だと思うときは、その不足分だけを新たに保険に加入するってこともありですが、海外旅行保険の場合だけでなく、保険はできるだけ一社にまとめる方がよいと思います。

なぜなら、保険金請求の時の手間の煩雑さを避けるためです。もっともまめでそんなことはお茶の子さいさいの人は余計なお世話かもしれませんが、結構大変ですよ~~ホントに!一応念のため…。

★次ぎに安いのがインターネットで申し込む保険ですね!

やはり人件費が削減できますから、同じ保険会社でもインターネットでの申し込みだと50%オフとか、もっと割引いてるところもありますから、慣れている人はこれがお勧めです!

C子さん  「お父さん、私が手続きしてあげようか?」

D太くん  「そうだ、姉貴にやってもらえばいいよ!姉貴得意だから~~~」

★いろいろ心配症の人は?

やはり、保険会社の窓口で心配な点をいろいろ質問しながら保険に加入するのがよいと思います。

このメリットはいっぱい質問できるし、特に初めての海外旅行の場合、何が不安かもわからない場合もありますからね!

最後に、サポート態勢はどうなってますか

 

 

アテンションプリーズ!

 

 

 

保険を使ってみてどうだった…って一番気になるところですよね?サポート態勢はバッチリか?

インターネットで海外旅行保険のことを調べている人は、きっと口コミもチェックしているはずです。

でも海外旅行保険だけにとどまらず口コミには賛否いろいろなんですね~。私もインターネットで買い物をする時は口コミを必ずチェックしますが、服とか電化製品のような物を買うときと、保険のようなサービスを買うときは少し違うと思うんです。

サービスについての口コミは、お客様とサービスをする側の人間関係がこじれた場合には、辛辣な口コミが書かれていることもあります。サービスをする側も顧客満足の教育はされてはいるとは思いますが、お客様の側に立つと100%満足とはいかないことも多いんですね~~~!

ですから口コミをチェックしても、満足と不満足が両方書かれていますし、書かれていない場合はマイナスな口コミを載せてないという不安もありますしね~~~!

B代さん  「ホントにその点は不安だわ…」

A造さん  「まあ、それを言ったらどこまでも不安になるから、とりあえずあんまり気にすることないよ!」

C子さん  「そうよ!お母さん、それよりハワイ楽しんできて~~~!」

ハワイ、どこがオススメ?

昔は「この~~~木なんの木、気になる木~~」は、必ずコースにあって見にいきましたよね?

すごいおっきいの~~~!

B代さん  「まあ見たくないわけじゃないけど~~それより、お買い物~~~絶対、お買い物~~」


ワイキキに、ロイヤルハワイアンセンターワイキキビーチウォーク、ワイキキから少し離れたところにアラモアナショッピングセンターと、お買い物はとっても楽しめるので、B代さん期待しててくださいね~~~!

A造さん  「僕はマリンスポーツやゴルフも興味あるけど~~今回はママ中心に~~~」


まとめ

海外旅行が初めての人は嬉しくてドキドキですが、反面不安なこともいっぱいあります!

たとえみなさんお馴染みのハワイでも、やはり日本とは違いますから、「備えあれば憂いなし」

A造さん、B代さん、楽しんできてくださいね~~~~!