海外旅行保険は必要かしら~♪♪ウキウキだけどしっかりね!
夏休みに入りましたね~~~~!とっても暑い夏、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 子ども達も、学校のプールや町のプール、時にはレジャーランドの大きい波にもまれて「キャーキャー」と、とっても楽しい日々を送ってるかしら~~…
FPのマーシー雪がお届けするお金と正しく向き合うための情報ブログです
夏休みに入りましたね~~~~!とっても暑い夏、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 子ども達も、学校のプールや町のプール、時にはレジャーランドの大きい波にもまれて「キャーキャー」と、とっても楽しい日々を送ってるかしら~~…
自動車の自賠責保険は、車検を通した時に車屋さんでやってくれるので、あんまり意識したことないですが、自転車にエンジンがついた原付バイクの場合は、車検がない分、自分で自賠責保険を加入したりと、自己管理が必要になってきます。 …
日本には保険会社は生命保険で約40社、損害保険で国内30社ほどあります。保険を掛けてる人はそんなに沢山の保険会社の中から選んで加入して、保険料を払っているわけですね。 みなさん保険を掛ける時、何に一番注目して掛けますか?…
原付バイクは16歳から免許取れますが、高校生の子供が「原付の免許取りた~~~~い!」と言ったら、親御さんは、「事故が心配だから、ダメ!」とか言って反対するお宅も多いと思うんです。 車と違ってバイクで事故った場合のケガは、…
相続法の改正案が平成30年7月6日に国会で成立しましたね! 40年ぶりの大きな改正となりましたが、今回の改正相続法、高齢化社会に対応した画期的な内容になってます! もちろん国会で成立したとしても法律は施行、つまり法律が現…
相続が始まるというのは人が一人亡くなることですので、それに立ち会う家族は大事な家族が亡くなったという事実を受け入れるとともに、それに伴うさまざまな手続きを期限を厳守しながらやりこなさないといけません。 そのさまざまな手続…
相続税の申告の手続きは、相続が開始してから10ヶ月以内にしなければなりませんよね。10ヶ月というのは、実はあっという間に期限が到来してしまう感じなんですよ~~~! そして相続税を払わなければならないことになるご家族や親族…
幸せなことは準備をする時間がたっぷりあっても、不幸なことは突然ってこと多いですよね~~! また不幸なことの予測はできたとしても、あらかじめ準備万端ってのもちょっと憚られるしね…。 そこで、人はみな天国に召される時がくるん…
私も3年前に父を送りました。姉妹の長女の私は、初めての葬儀で悲しみを心の奥底にしまい鍵をかけて一週間を過ごしたのを覚えています。 突然の出来事だとしても、相続が始ったらさまざまな手続きの期限がやってきます。 そして、その…
前から思ってたのですが、保険の仕事でお年寄りのお宅をお伺いしていると、もし、このご老人になにかあったら、残されたご家族困るだろうな……と。ご家族ではなくて、相続の結果がご本人が本意ではないんだろうな……と少し心配になるこ…
大切な人を看取って悲しみが家族を包んでいるとしても、相続税を納める期限は否応なく近づいてきます…。そうです!相続が開始してから10ヶ月でしたね! そして、慌ただしくその手続きをしていたら、悲しみも吹っ飛ぶような相続税の金…
私の息子も大学3年生、そろそろ卒業後のことも視野に入れて、今まではバイト+勉強が、最近はバイト+勉強+就活と忙しくなっています。 どんな仕事に就くのやら親としても心配ですが、本人も民間がいいか公務員がいいか悩んでいます。…
人生100年時代っていわれても、お金のない人生ならば、100年生きた~~~~~い!!!って嬉しそうにいう人はきっと少ないはず!人生100年生きた~~~~~い!の大前提として、健康とお金はとっても重要ですよね! そのお金の…
サラリーマンの妻たち~~~!世の中にたくさんいらっしゃるサラリーマンの妻たちの中には、これからの人生に不安を抱えている人も少なからずいらっしゃるはず、それは健康に不安だったり、子供の将来に不安だったり…いろいろ…。 でも…
サラリーマンのみなさんも、40代50代になると定年退職後に年金がいくらもらえるか、とっても気になるところですね~~! だって年金の額でだいたいどんな生活ができるか、なんとなく想像できちゃいますもんね~~、ゆとりある生活が…