親を扶養にしておける条件は?2018に変ったことは?
50代の私たちは、親の病気や介護、そして看取り…と、さまざまな悲しいことや大変なことを経験していく年代ともいえます。 私も父が肝臓ガンでおととし亡くなりましたので、はじめて諸々の手続を経験しましたね…。 そして残された家…
FPのマーシー雪がお届けするお金と正しく向き合うための情報ブログです
50代の私たちは、親の病気や介護、そして看取り…と、さまざまな悲しいことや大変なことを経験していく年代ともいえます。 私も父が肝臓ガンでおととし亡くなりましたので、はじめて諸々の手続を経験しましたね…。 そして残された家…
子育てに一段落したママ達!お仕事がんばろうかな~~~って少し思ってるママ達! なんか今までは、扶養の範囲にしておけ!とかって、なんか呪文のようにママ達の足かせになってませんでしたか? ここらで少し遠くを見つめてみませんか…
最近はいろんな情報が簡単に入ってきますのでみなさんもご存じだとは思いますが、国民年金だけに入っているもしくは入っていた人は、老後にもらえる年金が少なくて結構生活苦しいんですよね~~。 そして年老いたご両親がそうだと、残さ…
子育てが一段落すると、ママ達は自分の時間が増えたことをきっかけにお仕事してみようかな~~と思う人、いらっしゃるかもしれません。 また、子供が小さい時はなかなか手が離せなかったのが、中学生くらいになると手が離れるし、先々お…
はじめて自分の子がバイトし始める年齢になると、いきなり税金や社会保障との関係でいろいろ心配なことや、わからなくて不安なことが出てきますよね~。 もっとも、大きなチェーン店や会社でしたらちゃんと経理の方がやってくれるでしょ…
大学3年生のお子様を扶養するお父さん、お母さん、特に親元から離れて一人暮らしをしている大学生を扶養するご家庭では、学費やアパート代などの生活費等の相当な金額をどう捻出するか頭の痛い問題ですよね~~~! 奨学金も借りたい放…
会社員だった人が会社辞めて無職になると、社会保険から国民健康保険に変わりますね。4時間パートだった人が6時間パートになると、ご主人の扶養から抜けて社会保険に変わったり…。 仕事するときの自分の立場、例えば正社員、臨時社員…
主婦の方たち、ほんとに毎日お疲れ様です!毎日ご飯を作って、洗濯して、お掃除して~~そして、50代を過ぎる頃には、ご両親の介護をされてる方もたくさんいらっしゃいます。なので家事をしながら扶養の範囲でお仕事されてる方も多いで…
大学生を子供にもつ親御さん!実は私も扶養している大学3年生の息子がいますが…学費を払うのも大変だし、ましてや下宿してたりすると生活費などのお金がかかる、かかる~~~! そうなると、子供自身にバイトをして稼いでもらうのが必…
社会保険を説明すると、広い意味では国民の生活を保障するために設けられた公的な保険制度のことをいい、医療保険、年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険の5つのことをいいます。 でもみなさんは社会保険と聞くと、頭にすぐ思い浮か…
パートさんとして働くことはとっても気軽だし、雇用する方も手続き面金銭面で負担が少ないことから、たくさんの方がパートさんとして働いていますね。かくいう私も、長いことパートしてました。 そしてパートさんが扶養されている場合は…
世の中にはパートさんやアルバイトさんがいっぱい働いていて、私達もお買い物などで外を歩けば、パートさんやアルバイトさんに会わない日はないですよね! そして、パートさんやアルバイトさんが働くとき、「○○○円の壁」がどうだこう…
今会社の社員を、正社員ばかり採用する会社がちょっと、ほんのちょっと出てきてますが、でもまだまだ正社員というよりは、派遣社員やパートさん、アルバイトを多く雇用している会社がいっぱいです。 子育てしながらだと、責任の重い正社…